事故車の定義
更新日:
事故車と聞いて良いイメージを持つ方はまずいないでしょう。
したがって、事故車を売却したくても買取ってくれないだろうと不安に思うのは当然です。
そもそも事故車とはどのような車を指すのでしょうか?その定義について解説をしていきます。
どんな車が事故車にあたるのか
事故車と言えば、交通事故によって破損した車を連想しがちですが、実は、そうではありません。それどころか、破損の原因は事故車の定義とはなんら関係がないのです。
大事なのは原因ではなく、どの個所を破損したかです。つまり、特定の部位を破損して、交換または修正していると事故車として扱われます。その部位は以下の通りです。
- フレーム
- クロスメンバー
- インサイドパネル
- ピラー類
- ダッシュパネル
- ルーフパネル
- バックパネル
- フロア
- ラジエーターコアサポート
逆に言えば、上記以外の個所であれば、何度修理を行っていたとしても事故車とはならないのです。
要するに、フレームなど走行や強度に影響を与える根幹部分を交換及び修正したのであれば、事故車ですが、ドアやボンネットがいくらへこもうが、それは事故車ではなく、「修理歴のある車」と定義されます。
ちょっと不思議な感じもしますが、もし、少しでも修理歴のある車を事故車としてしまうと、中古車のほとんどが当てはまってしまいます。
それでは分類をする意味がありませんし、軽微な損傷でも事故車と呼んではイメージが悪くなるという販売者側の事情もあります。
事故車と修復歴車はどう違うの?
中古車業界には、「修復歴車」という言葉がありますが、これは事故車と同じ意味です。フレームやパネルなど上記に挙げた部分を修復した記録のある車を修復歴車と呼びます。
ところが、世間一般では事故にあった車を事故車と呼んでいます。それゆえに、事故車という大きな枠組みの中に修復歴車があるのだと思い込んでいる方が少なくありません。
しかし、中古自動車業界の中では、事故歴有りの車の枠組みの中に、事故車(修復歴車)があるという構図になっているのです。
この認識のギャップを理解していないと業者と話している時に思い違いをしてしまいます。
例えば、販売している中古車を見せてもらっていた客が、「これは事故車ですか?」と尋ね、業者が「いいえ、事故車ではありません」と答えたとします。
この時点で、客はこの車は事故を起こしたことがないと思い込むでしょうが、実際は、これだけでは判断ができないのです。
それを確かめるには、「この車は、事故歴はありますか?」と尋ねなければなりません。このような小さな行き違いが、後々トラブルにならないとも限らないので、こうした用語の意味は覚えておいた方がよいでしょう。
事故車でも買い取ってもらえる?
交通事故を起こした経験のある方は、自分の車は事故車だから買取ってもらえないと思っているかもしれませんが、そう結論付けるのは早計です。
まず、前述のように、事故を起こした車でも業界的には事故車と定義されないものがあります。そうしたものは、なんの問題もなく売却できます。
一方、修復歴車と呼ばれる狭義の事故車に対しては、確かに、買取を断る業者もいます。走行や強度に関わる部分を修理した車に乗るのは誰しも不安なため、なかなか買い手が見つからないからです。
しかし最近では、廃車買取業者が増え、どんな状態の車でも査定をしてくれるようになりました。車本体が中古車として売り物にならなかったとしても、取外したパーツを売却するノウハウを持っています。
そのようなわけで、たとえひどい状態の事故車でもパーツに価値があると業者が判断すれば、予想以上の査定額を提示してくれる可能性があるのです。
※21:30〜は、翌日の対応とさせていただきます。
プライバシーポリシーをご確認のうえご依頼ください。
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。
買取から代金お振込みまでの流れ