業者や知人から廃車予定の車を買い取ることはできる?
まだ十分走行可能であるのに、新しい車を買うなどの理由で廃車にしてしまうケースがあります。そういった車を譲ってもらえれば、大きな節約になるでしょう。しかし、その際には、いくつか気をつけるべき点があります。そのポイントについてご説明します。
業者から廃車を譲ってもらえる?
解体業者の元には廃車予定の車が数多く集まってきます。そして、廃車としてスクラップにするのであれば、頼めば無料で譲ってもらえるのではないかと考える方もいるかもしれません。
しかし、実際は難しいでしょう。廃車は、一般家庭のゴミとは全く意味合いが違うからです。そもそも、解体業者が車をスクラップにするのは、永久抹消登録する車の解体が義務付けられているからです。それを業者が自分の判断で人に譲り、その車が路上を走っていればどうなるでしょうか。それは言うなれば、亡くなって火葬したはずの方が町を歩いているようなもので、当然問題になります。また、永久抹消登録された車には車籍がありません。そのような車を走らせるのは明白な違法行為です。以上の理由から、解体業者が廃車を人に譲る可能性はまずありません。
また、廃車手続きには一時抹消登録というものもあります。これは、なんらかの理由で長期間車に乗らない時に行います。車を解体する必要はなく、再登録すれば再び公道を走れるようになります。一時抹消登録をしておけば、その間は自動車税を払わずに済みます。買取業者が廃車を引き取る際には、この手続きを取る場合があります。
しかし、買取業者が、廃車を譲ってくれる可能性も極めて低いでしょう。なぜなら、そういった車は買取業者にとって立派な商品だからです。昔であれば、廃車にする車というのは商品価値がない場合がほとんどで、スクラップにするしかありませんでした。しかし、今では、使えるパーツをオークションで取り引きしたり、車自体もちょっと修理すれば、海外で高く売れたりとお金にする方法が色々あります。そのような商品を無償で譲ってくれるとは思えません。もしかすると、引き取ってから手を加えていない車なら、相場よりいくらか安く売ってくれるかもしれませんが、後で修理をする際の費用や手間を考えれば、ちゃんと商品化された中古車を買う方が割安です。
知人から廃車予定の車をもらう場合の注意点
業者から廃車を格安で手に入れるのが期待できないとなると、残る手段は、知人から廃車予定の車を譲ってもらうという方法です。購入から買い替えまでの周期が7、8年と考えれば、巡り合わせによってはそのチャンスもあるでしょう。しかし、車を譲ってもらうといっても、テレビやパソコンをもらうのとはわけが違います。それに伴う手続きをしっかり行わないと、後々問題が発生してしまいます。
まず、車を所有するには、保管場所を確保して車庫証明を取得する必要があります。このための書類を自動車保管場所証明と言い、保管場所は以下の条件に当てはまっていなければなりません。
自動車保管場所の条件
- 自宅までの距離は2km以内
- 道路からスムーズに出入りができて、保管場所から自動車がはみ出さない
- 保管場所を使用する権限を有している
- 同じ場所で重複して車庫証明を取得しない
保管場所を確保すれば、警察署に行って申請書一式(自動車保管場所証明申請書・保管場所使用権疎明書面・保管場所使用承諾証明書・所在図・配置図)を受け取ります。それぞれの書類に必要事項を記載し、約2500円の収入印紙を購入して書類に貼り付けたなら、車庫証明の窓口にそれらを提出します。提出から交付までの期間は、数日から1週間ほどです。その間に警察が保管場所を訪れ、問題がないかを確認します。
車庫証明が終われば、次は、名義変更です。これをしておかなければ、自動車税の請求が前の所有者のところに届いてしまいます。それに、将来、抹消登録をする際にも手続きが面倒になってしまいます。しかも、前の所有者と連絡が取れなくなった場合は、廃車手続きそのものが出来なくなってしまうのです。名義変更の手続きは、陸運局で行います。必要な書類は以下の通りです。
前の所有者に用意してもらうもの
- 実印を押した委任状
- 実印を押した譲渡証明書
- 車検証
- 印鑑証明(発行から3カ月以内)
自分が用意するもの
- 車庫証明(交付から1ヵ月以内)
- 印鑑証明(発行から3カ月以内)
陸運局で入手するもの
- 移転登録申請書
- 手数料納付書
- 自動車税・自動車所得税申告書
後は、必要事項を記入し、書類を提出すれば、名義変更は無事終了です。ただし、車検証が期限切れになっている場合は、名義変更はできないので気をつけてください。せっかく車を譲ってくれた知人に迷惑をかけないためにも、手続きは忘れることなく、しっかりと行いましょう。
※21:30〜は、翌日の対応とさせていただきます。
プライバシーポリシーをご確認のうえご依頼ください。
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。