なぜ無料で廃車買取ができるのか
廃車をしようと思ってインターネットで検索すると「廃車の手続き無料で代行します」「廃車手数料¥0」といった言葉をよく見かけると思います。こういった言葉を見て「なぜ手続きにお金がかからないの?」「そんなうまい話あるの?」と感じた人も少なくないのではないでしょうか。確かに、無料でできるのはお得だけど、どうしてなのか分からないと信用できない…そんな堅実な方に、無料で廃車の買取ができる訳をお教えします。
無料にできる3つの理由
なぜ無料で廃車手続きの代行ができるのか、それにはきちんと理由があります。それは、それだけ廃車する車に価値を見出すことができているから。つまり、無料で手続きを代行しても利益が出るからです。では、どんな価値があるのか?以下にまとめてみました。
- 中古車としての価値 −海外で販売
- 部品やパーツの価値 −再利用
- 鉄スクラップとしての価値 −再利用
1.中古車としての価値 −海外へ販売
日本の中古車市場を見てみると、10年以上たった車や10万km以上走行した車は市場価値がぐんと下がっており、車の価値が変化する一つのターニングポイントだと考えられています。年式が古かったり、走行距離が長い車は車検を通らないことがしばしばあるからです。ただ、現在の車はさらに耐久性が増しているため、10万kmを超えても正しくメンテナンスをしていれば問題なく乗ることができるように改良されています。
また、海外では日本車の性能の高さやデザイン性を高く評価しているだけでなく、"日本車"というもの自体に信頼が置かれています。よって、日本で市場価値がなくなった車でも自走が可能な場合は、海外では人気も需要もあり中古車として販売することができるのです。

2.部品やパーツとしての価値 −再利用
自動車本体が動かなくなったり古くなった場合でも、部品やパーツそれぞれ単体にも価値があります。自動車1台には3万点の部品からできていると言われていますので、お宝の宝庫とも言えるわけです。ただ、そう言われると廃車の前に自分取り外しておきたいと考えるかもしれません。廃車時には取外して良い部品と悪い部品がありますので注意してください。
リサイクルされる部品やパーツは例えば以下のようなものです。
部位 | パーツ・部品 |
---|---|
外装 | バンパー・フロントグリル・ボンネット フェンダー・ドアガラス・ライト |
ミッション | オートマッチミッション・マニュアルミッション |
エンジン | エンジン・ラジエーター・ターボチャージャー |
内装 | ハンドル |
電装 | コンデンサー・セルモーター・コンピューター エアバックメーター・カーオーディオ・ホーン |
使える部品は丁寧に車から取り外され、諸外国へ輸出されます。輸出先は需要の高いアジア諸国、ロシア、アメリカ等です。最近では、中古部品の国内市場も拡大してきているため、国内でも需要が高まってきています。買取専門店はこうした市場とも繋がりが密にあるため、廃車であっても価値を十分に見いだせるのです。
3.鉄スクラップとしての価値 −再利用
中古車として買取査定をしたときは0円という査定価格を出されたのに、廃車買取業者に査定してもらったら査定額がついた!という話があります。まさに、このような状況が生まれる理由が「鉄スクラップ」としての価値です。車を解体する過程で、部品などすべてが取り外された車は鉄スクラップになります。鉄スクラップは電気炉によって再び鋼鉄へとリサイクルできるので、大切な資源となっているのです。

以上のように、車には様々な形とそれぞれに価値があります。これらの形に変える独自のルートをたくさん持っているからこそ、無料で手続きの代行することができるのです。廃車にしようと思っていた車は自分が思っている以上に価値があるかもしれません。
※21:30〜は、翌日の対応とさせていただきます。
プライバシーポリシーをご確認のうえご依頼ください。
当サイトは株式会社ファブリカコミュニケーションズ(東証スタンダード上場 証券コード:4193)が運営しています。
当社は10年以上の廃車実績を持つ「株式会社カーネクスト」と業務提携しております
お客様の情報は当社から、株式会社カーネクストへと配信され、それぞれ安全に管理されます。
お客様の情報が許可なく公開されることは一切ございません。

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離
- レクサス
- トヨタ
- 日産
- ホンダ
- マツダ
- スバル
- スズキ
- ダイハツ
- 三菱
- 三菱ふそう
- UDトラックス
- 日産ディーゼル
- 日野
- いすゞ
- ユーノス
- ミツオカ
- トミーカイラ
- ゼロスポーツ
- GLM
- その他 日本
- メルセデス・ベンツ
- AMG
- メルセデス・マイバッハ
- マイバッハ
- ブラバス
- スマート
- BMW
- BMWアルピナ
- BMW MINI
- アウディ
- フォルクスワーゲン
- オペル
- ポルシェ
- ルーフ
- イエス!
- グンペルト
- バーストナー
- タバート
- クナウス
- アルテガ
- その他 ドイツ
- ロールスロイス
- ベントレー
- ジャガー
- ディムラー
- ランドローバー
- MG
- ローバー
- モーク
- モーリス
- ロータス
- アストンマーティン
- モーガン
- TVR
- カーボディーズ
- ウエストフィールド
- ケータハム
- オースチン
- パンサー
- ヒーレー
- ライレー
- マーコス
- トライアンフ
- マクラーレン
- ウーズレー
- サンビーム
- ジネッタ
- バンデンプラ
- ブリストル
- BL
- その他 イギリス
- フィアット
- アバルト
- フェラーリ
- アルファロメオ
- ランチア
- マセラティ
- ランボルギーニ
- アウトビアンキ
- イノチェンティ
- ベルトーネ
- デトマソ
- ブガッティ
- パガーニ
- その他 イタリア
- ルノー
- プジョー
- シトロエン
- DSオートモビル
- MVS
- マルタン
- アルピーヌ
- その他 フランス
- ボルボ
- サーブ
- その他スウェーデン
- キャデラック
- シボレー
- GMC
- ポンテアック
- ビュイック
- オールズモービル
- ハマー
- リンカーン
- フォード
- マーキュリー
- クライスラー
- クライスラージープ
- ダッジ
- プリムス
- ウィネベーゴ
- テスラ
- スチュードベイカー
- サターン
- サリーン
- AMC
- DMC
- インフィニティ
- 米国アキュラ
- ホンダオブアメリカ
- 米国スバル
- 米国レクサス
- 米国トヨタ
- 米国日産
- 米国マツダ
- 米国スズキ
- 米国サイオン
- 米国三菱
- フィスカー
- その他 アメリカ
- ヒョンデ
- 起亜
- 大宇
- GMマティス
- サンヨン
- フォードコリア
- CT&T
- その他 韓国
- ドンカーブート
- スパイカー
- その他 オランダ
- ホンダカナダ
- インターメカニカ
- ロードトレック
- その他 カナダ
- その他 ベルギー
- アパル
- バーキン
- その他 南アフリカ
- その他 スペイン
- セアト
- フータン
- ラーダ
- ワズ
- その他 ロシア
- ヒンダスタンモーターズ
- その他 インド
- ホールデン
- KTM
- その他 オーストリア
- タイ トヨタ
- その他 タイ
- BYD
- その他 中国
- フレイザー
- プロトン
- ディーゼルナショナル
- PRB
- その他

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離
- 2023年(令和5年)
- 2022年(令和4年)
- 2021年(令和3年)
- 2020年(令和2年)
- 2019年(令和1年)
- 2018年(平成30年)
- 2017年(平成29年)
- 2016年(平成28年)
- 2015年(平成27年)
- 2014年(平成26年)
- 2013年(平成25年)
- 2012年(平成24年)
- 2011年(平成23年)
- 2010年(平成22年)
- 2009年(平成21年)
- 2008年(平成20年)
- 2007年(平成19年)
- 2006年(平成18年)
- 2005年(平成17年)
- 2004年(平成16年)
- 2003年(平成15年)
- 2002年(平成14年)
- 2001年(平成13年)
- 2000年(平成12年)
- 1999年(平成11年)
- 1998年(平成10年)
- 1997年(平成9年)
- 1996年(平成8年)
- 1995年(平成7年)
- 1994年(平成6年)
- 1993年(平成5年)
- もっと古い
- 分からない

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離
- 2万km以下
- 4万km以下
- 6万km以下
- 8万km以下
- 10万km以下
- 12万km以下
- 14万km以下
- 16万km以下
- 18万km以下
- 20万km以下
- 20万km超え
- 分からない