廃車にする走行距離と年式の基準
ドライブのパートナーとして欠かせない大切な存在の“愛車”もいつかは迎えなくてはならない「廃車」にする日、車がどれくらいの状態のとき廃車となるのか気になりますよね。その基準を具体的に説明していきます。
そもそも廃車とは?

最近、なんだか肩も腰も関節も痛い…人は体調が思わしくないと感じると年齢のせいにしますよね。誰でも年をとれば体は衰えるものです。それは車も同じではないでしょうか?いくら大事に乗っていても、車はエンジンのトラブルや突然の事故による損傷、あるいは老朽化によっていつか走ることができなくなります。日本では車の所有者が「抹消登録」という手続きをすると、その車は人や物を運ぶ仕事を終えることになります。これを「廃車」と言います。
道路運送車両法にもとづく抹消登録には、車両の解体を前提にもう使用しませんよという「永久抹消登録」と長期の出張や入院により一時使用中止の状態にしておく「一時抹消登録」の2つがあります。
手続きは登録自動車であれば陸運局で、軽自動車の場合は軽自動車検査協会で行います。廃車になった車は、その後中古車として国内や海外の新たなオーナーの元へ行ったり、各部品を解体して販売されたりするものや金属として輸出されることもあります。中には映画のカーアクション用に使用したり、水没や衝突のテスト走行用に使ったりすることもあるようです。廃車になったからといって必ずしも車としての役目が終了するわけではないのです。
廃車にする車の年式・年数の目安
車は丁寧に手入れをすれば10年、20年と走行できる月日は長くなる可能性がありますよね。費用がかかっても修理に時間をかければ、もっと長く乗れるなんてことがあるかもしれません。一昔前だと、車の寿命は10年10万キロなんて言葉もありましたが、現在では車両の構造がより安全性に強化されたことにより丈夫になっています。10数年程度では、まだまだ現役で活躍できる車が多くありますが、万が一の事故で破損していて、その修理代が新しい車よりも高くなってしまう場合は年式・年数に限らず、廃車という選択肢を取る方が良いのではないでしょうか。また、車種の型が古くて部品の生産中止などにより修理が不可能となってしまうケースも考えられます。何十年も前の車であるのなら廃車を視野に入れておく必要もあるでしょう。
廃車にする車の走行距離の目安
廃車にする目安にするものとして「走行距離」を考える人は多いのではないでしょうか。年式や年数も指標にはなりますが、例えば5、6年前の車で週に1日しか乗らないという人の車と、まだ購入して2,3年だけど毎日欠かさず乗る人の車と比較すれば、走行距離のメーターは必然的に後者の方がキロ数の上昇が早いということが分かると思います。そうすると、メンテナンスの状況や運転の仕方にもよりますが、年数や年式が古いからというだけでは即廃車と決めつけられないところもありますよね。
そこで参考になるのが、この走行距離なのです。大切に乗っているつもりでも長い距離を走っているとそれなりに車のパーツも痛んでくるもので、20万キロを越えてきたら廃車の時期はそろそろかな…と考え始めるのが良いでしょう。車には2年に1回車検がありますが、車検にかかる費用も安くはないものですから、次回の車検までにどれくらいメーターが上がるか予測して、自分の車が廃車になりうる条件となるかどうか考えてみるのも良いのではないでしょうか。
※21:30〜は、翌日の対応とさせていただきます。
プライバシーポリシーをご確認のうえご依頼ください。
当社は10年以上の廃車実績を持つ「株式会社ラグザス・クリエイト」と業務提携しております
お客様の情報は当社から、株式会社ラグザス・クリエイトへと配信され、それぞれ安全に管理されます。
お客様の情報が許可なく公開されることは一切ございません。

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離
- レクサス
- トヨタ
- 日産
- ホンダ
- マツダ
- スバル
- スズキ
- ダイハツ
- 三菱
- 三菱ふそう
- UDトラックス
- 日産ディーゼル
- 日野
- 日本フォード
- いすゞ
- ユーノス
- ミツオカ
- トミーカイラ
- ゼロスポーツ
- その他 日本
- メルセデス・ベンツ
- AMG
- マイバッハ
- ブラバス
- MCCスマート
- BMW
- BMWアルピナ
- アウディ
- フォルクスワーゲン
- オペル
- ポルシェ
- ルーフ
- ヨーロッパフォード
- イエス!
- グンペルト
- バーストナー
- タバート
- クナウス
- アルテガ
- その他 ドイツ
- ロールスロイス
- ベントレー
- ジャガー
- ディムラー
- ランドローバー
- MG
- ローバー
- モーク
- モーリス
- ロータス
- アストンマーティン
- モーガン
- TVR
- カーボディーズ
- ウエストフィールド
- ケータハム
- オースチン
- パンサー
- ヒーレー
- ライレー
- マーコス
- トライアンフ
- マクラーレン
- ウーズレー
- サンビーム
- ジネッタ
- バンデンプラ
- ブリストル
- BL
- その他 イギリス
- フィアット
- アバルト
- フェラーリ
- アルファロメオ
- ランチア
- マセラティ
- ランボルギーニ
- アウトビアンキ
- イノチェンティ
- ベルトーネ
- デ・トマソ
- その他 イタリア
- ルノー
- プジョー
- シトロエン
- DSオートモビル
- MVS
- マルタン
- アルピーヌ
- その他 フランス
- ボルボ
- サーブ
- その他 スウェーデン
- キャデラック
- シボレー
- GMC
- ポンテアック
- ビュイック
- オールズモービル
- ハマー
- リンカーン
- フォード
- マーキュリー
- クライスラー
- ダッジ
- プリムス
- ウィネベーゴ
- テスラ
- スチュードベイカー
- サターン
- サリーン
- AMC
- インフィニティ
- 米国アキュラ
- ホンダオブアメリカ
- 米国スバル
- 米国レクサス
- 米国トヨタ
- 米国日産
- 米国マツダ
- 米国スズキ
- 米国サイオン
- 米国三菱
- その他 アメリカ
- フィスカー
- ヒュンダイ
- 起亜
- 大宇
- GMマティス
- サンヨン
- CT&T
- その他 韓国
- ドンカーブート
- スパイカー
- その他 オランダ
- ホンダカナダ
- インターメカニカ
- ロードトレック
- その他 カナダ
- その他 ベルギー
- バーキン
- その他 南アフリカ
- その他 スペイン
- ラーダ
- その他 ロシア
- ヒンダスタンモーターズ
- その他 インド
- ホールデン
- KTM
- その他 オーストリア
- タイ トヨタ
- その他 タイ
- フレイザー
- PRB
- ディーゼルナショナル
- プロトン
- その他

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離
- 2021年(令和3年)
- 2020年(令和2年)
- 2019年(令和1年)
- 2018年(平成30年)
- 2017年(平成29年)
- 2016年(平成28年)
- 2015年(平成27年)
- 2014年(平成26年)
- 2013年(平成25年)
- 2012年(平成24年)
- 2011年(平成23年)
- 2010年(平成22年)
- 2009年(平成21年)
- 2008年(平成20年)
- 2007年(平成19年)
- 2006年(平成18年)
- 2005年(平成17年)
- 2004年(平成16年)
- 2003年(平成15年)
- 2002年(平成14年)
- 2001年(平成13年)
- 2000年(平成12年)
- 1999年(平成11年)
- 1998年(平成10年)
- 1997年(平成9年)
- 1996年(平成8年)
- 1995年(平成7年)
- 1994年(平成6年)
- 1993年(平成5年)
- 1992年(平成4年)
- 1991年(平成3年)
- もっと古い
- 分からない

-
- メーカー
-
- 車種
-
- 年式
-
- 走行距離
- 2万km以下
- 4万km以下
- 6万km以下
- 8万km以下
- 10万km以下
- 12万km以下
- 14万km以下
- 16万km以下
- 18万km以下
- 20万km以下
- 20万km超え
- 分からない