一目でわかる!廃車手続きの手順と必要な書類まとめ
更新日:
廃車する経験は、人生の内でそう何度もあるわけではありません。それ故に、いざとなると廃車の手続きの仕方が分からず、思ったよりも手間や時間がかかってしまいます。
そこで、廃車する際の手順や用意する書類を事前に知っておくことで、安心して手続きを行うことができます。
ここでは、廃車をする際に必要な書類と手続きについて、自分で行う場合と業者に依頼する場合に分けて説明します。
初めての廃車でも安心!
「車選びドットコムの廃車買取」では面倒な廃車手続きを無料で代行!
廃車手続きの方法や費用、必要書類を調べている方に、オススメなサービスを紹介します。
「車選びドットコムの廃車買取」では、あなたに代わって書類手続きを無料で代行いたします。
お客様に揃えていただく必要書類については、廃車に詳しい専門スタッフが分かりやすくご説明いたします。
廃車の引き取りやレッカー代も無料なので、お気軽にお問い合わせください。
「車選びドットコムの廃車買取」は海外を含む独自の販売ルートを持っているため、他店では買取できない状態のお車でも買取することができます。
ご自身で廃車を検討されている方も、ぜひ一度査定のお見積りをしてみませんか?
廃車手続きの種類は2つある
廃車手続きには、「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の2種類があります。
2つの違いは、「今後、その車を使用する可能性があるかどうか」です。自身の今後の予定に合わせて適した手続きを選択しましょう。
永久抹消登録:廃車手続きをして車に2度と乗らない
「永久抹消登録」とは老朽化した車や修復不能の事故車を処理したい時に選択する方法で、この手続きをすると二度とその車を使用できなくなり、車の解体も必要です。
廃車する場合は陸運局に行き、永久抹消登録手続きを行わなければなりません。
一時抹消登録:一時的に車に乗れないようにする
「一時抹消登録」とは、車両の登録を一時的に抹消することです。一時抹消登録をした車は、自動車税などの税金や自賠責保険を払う必要がなくなります。
そのため、入院や長期海外出張、車の盗難にあった際に、保険料を節約するために手続きされるケースが見られます。
永久抹消登録とは異なり、一時抹消登録は車を解体しません。手続き後、二度とその車に乗れなくなるわけではなく、中古新規登録をすれば再び公道を走行可能です。
永久抹消登録と一時抹消登録の違いをより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
普通自動車(永久抹消登録)の廃車手続きに必要な書類
普通自動車の永久抹消登録には以下の書類が必要です。
- 車検証(自動車検査証)
- 印鑑登録証明書 (3カ月以内に取得したもの)
- ナンバープレート(前後2枚)
- 移動報告番号、解体が完了した日付のメモ
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カード)
- 永久抹消登録申請書OCR申請書(第3号様式の2)
- 手数料納付書(※手数料は無料)
※場合によっては追加で必要な書類もあるため、詳しくはお住まい地域管轄の運輸支局サイトをご確認ください。
車検証・印鑑登録証明書
車検証は、通常車内で保管されているはずです。見当たらない場合は、ドアポケットの中、あるいは車の取扱い説明書の中に入っていないか確認しましょう。もし紛失した場合は陸運局で再発行することが可能です。
印鑑証明は3カ月以内に取得したものを用意してください。また、何らかの理由で車検証と印鑑証明の氏名や住所が不一致な場合は、その理由に応じて、住民票や戸籍謄本などの書類が必要となります。
ナンバープレート
ナンバープレートは前後2枚とも返納します。盗難にあうなどでして紛失した場合は、理由書を提出しなければなりません。
移動報告番号、車体が完了した日時のメモ
解体業者に車の解体を依頼した後、解体作業が終了したとの連絡があります。その日付(解体報告記録日)と自動車リサイクル券に記載されてある移動報告番号も陸運局に提出します。これは正式な書類でなく、メモ書きで結構です。
また、自動車税や自動車重量税の還付を希望する場合には、還付金を振り込んでもらう銀行名と口座番号を記入する必要があるのでそちらの方もメモをしておきましょう。
マイナンバーカード(マイナンバー通知カード)
2016年1月からは、自動車重量税の還付手続きには、マイナンバーカードかマイナンバーの通知カードが必要となりました。
手数料納付書
手続きに必要な手数料を、納めるための書類です。手数料納付書に該当する金額の印紙を貼り付けて提出します。手続き当日に運輸支局にて入手できます。
普通自動車(一時抹消登録)の廃車手続きに必要な書類
普通自動車の一時抹消登録には以下の書類が必要です。
- 車検証(自動車検査証)
- 所有者の印鑑登録証明書(発行日から3ヶ月以内のもの)
- ナンバープレート(前後2枚)
- 一時抹消登録申請書(手続きを行う当日に運輸支局にて入手)
- 手数料納付書(手続きを行う当日に運輸支局にて入手)
※場合によっては追加で必要な書類もあるため、詳しくはお住まい地域の管轄の運輸支局サイトをご確認ください。
一時抹登録消申請書
一時抹消登録(一時的に車を使用できなく)するための書類で、車検証に登録されている情報を変更をするOCR申請書の一つです。手続き当日に運輸支局にて入手できます。
また、国土交通省のサイトでも印刷可能です。事前に印刷・記入して運輸支局に持参すると、当日スムーズに申請ができます。
手数料納付書
手続きに必要な手数料を、納めるための書類です。該当する金額の印紙を貼り付けて、提出します。手続き当日に運輸支局にて入手できます。
車は解体しないので、移動報告番号と解体報告記録日は提出する必要はありません。ただし、ナンバープレートは返納します。
普通自動車の廃車手続きの方法と書類については詳しくはこちら
軽自動車の廃車手続きに必要な書類
軽自動車の一時抹消登録には以下の書類が必要です。普通自動車と軽自動車で必要書類が違うので、注意しましょう。
- 車検証(自動車検査証)
- ナンバープレート(前後2枚)
- 自動車検査証返納証明書交付申請書・自動車検査証返納届出書(軽第4号様式)
- 事業用自動車等連絡書(※事業用(黒ナンバー)として車を使用している場合)
- 申請依頼書
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書/軽自動車税(環境性能割)申告(報告)書
自動車検査証返納証明書交付申請書・自動車検査証返納届出書(軽第4号様式)
軽自動車検査協会事務所・支所の窓口、もしくは、軽自動車検査協会のサイトからもダウンロードして入手可能です。
事業用自動車等連絡書
事業用(黒ナンバー)として車を使用している場合に必要です。詳細は、お住まい地域管轄の運輸支局・輸送担当窓口で確認してください。
申請依頼書
使用者とは別の方が手続きをする場合に提出が必要です。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書/軽自動車税(環境性能割)申告(報告)書
軽自動車検査協会の窓口ではなく、隣接する税関係の窓口で入手・提出が必要な書類です。詳しくは、軽自動車検査協会隣接の税関係の窓口にてご確認ください。
軽自動車の廃車手続きの方法と書類については詳しくはこちら
バイクの廃車手続きに必要な書類
バイクは排気量によって種類が異なります。
「原付バイク」「軽二輪車」「大型バイク」の3種類に分けて、一時抹消登録の際の必要書類を記載しています。お持ちのバイクに合わせて必要書類を確認しましょう。
原付バイク(125cc以下)
原付バイクの一時抹消登録には以下の書類が必要です。
原付バイクの場合は役所での手続きとなるため、詳しくはお住まい地域の役所サイトや窓口にてご確認ください。
- ナンバープレート
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(市税事務所の窓口にも置いてあります)
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
原付バイクの所有者でなくなった際に、申告するための書類です。お住まい地域の役所やサイトから入手できます。
軽二輪車(126〜250cc)
軽二輪車の一時抹消登録には以下の書類が必要です。
- 軽自動車届出済証返納証明書交付申請書
- 車検証(自動車検査証)
- ナンバープレート
- 事業用自動車等連絡書(※事業用(黒ナンバー)として車を使用している場合)
- 手数料納付書(手続きを行う当日に運輸支局にて入手)
※場合によっては追加で必要な書類もあるため、詳しくはお住まい地域の管轄の運輸支局サイトをご確認ください。
軽自動車届出済証返納証明書交付申請書
軽自動車の登録情報を一時的に抹消するための手続きをすることで、交付される書類のことです。国土交通省が運営する「自動車検査登録 総合ポータルサイト」からダウンロードできます。
事業用自動車等連絡書
事業用(黒ナンバー)として車をお使いの場合に必要です。詳細は、お住まい地域管轄の運輸支局・輸送担当窓口へご確認ください。
手数料納付書
手続きに必要な手数料を、納めるための書類です。この手数料納付書に該当する金額の印紙を貼り付けて、提出します。手続き当日に運輸支局にて入手できます。
大型バイク(250cc以上)
大型バイクの一時抹消登録には以下の書類が必要です。
- ナンバープレート
- 軽自動車届出済証返納証明書交付申請書(OCR申請書軽二輪5号様式)
- 軽自動車届出済証
- 事業用自動車等連絡書(※事業用(黒ナンバー)として車を使用している場合)
※場合によっては追加で必要な書類もあるため、詳しくはお住まい地域の管轄の運輸支局サイトをご確認ください。
軽自動車届出済証返納証明書交付申請書
軽自動車の登録情報を一時的に抹消するための手続きをすることで、交付される書類のことです。国土交通省が運営する「自動車検査登録 総合ポータルサイト」からダウンロードができます。
軽自動車届出済証
軽二輪車の車検証の役割を担うもので、車両の安全や情報を示します。
事業用自動車等連絡書
事業用(黒ナンバー)として車をお使いの場合に必要です。詳細は、お住まい地域管轄の運輸支局・輸送担当窓口へご確認ください。
自分で廃車手続きする場合の手順
自分で永久抹消登録の手続きをする場合は、以下の流れで取り組みます。
- 車の解体を業者に依頼する
- 陸運局へ出向きナンバープレートを返納
- 窓口で永久抹消申請書と手数料納付書を入手して記入
- 税金と保険料の還付申請手続き
自分で陸運局に出向いて永久抹消登録手続きを行う場合は、先に車の解体をしなければなりません。
まず、前後2枚のナンバープレートを外し、解体業者に車の解体を依頼します。そして、車の解体が終了すると業者の方から連絡があります。その日付とリサイクル券に記載してある移動報告番号をメモしてください。
そして、必要な書類を揃えたら、次は陸運局に出向き、廃車の手続きに進みます。
はじめにナンバープレートを返納し、窓口で永久抹消申請書と手数料納付書を入手します。申請書の用紙代は地域によって異なりますが、大体100円程度です。次に、入手した用紙に記入事項を書き、必要な書類を提出すれば廃車手続きは終了です。ただし、税金と保険料の還付申請手続きについては別途対応が必要です。
自分で廃車手続きする場合に知っておくべきポイント
業者に依頼せずに自分で廃車手続きをする場合、複雑でわかりづらいですよね。
「知らずに損をした」「余計な手間がかかった」という状況にならないためにも、知っておくべきポイントを3点ご紹介します。
車検証が1か月以上残っていたら?
車検証が1カ月以上残っている場合は、自動車重量税の還付が受け取れます。還付を希望する場合は、永久解体申請書と一体になっている自動車重量税還付申請所に記載事項を書いて提出してください。
自動車税の還付手続きの方法は?
また、自動車税は廃車にした翌月から3月までの金額が戻ってきます。自動車税事務所に行き、自動車税・自動車所得税申告書を入手し、必要事項を記入して提出しましょう。
還付金は申請書に書いた口座番号に後日振り込まれます。ただし、廃車手続きをしたのが3月の場合は自動車税の還付金はないので気を付けてください。
ちなみに、自賠責保険も1カ月以上残っていれば還付可能ですが、手続きそのものは保険会社窓口で行います。陸運局ではその手続きに必要な登録事項等証明書の交付請求をしましょう。
一時抹消登録と永久抹消登録の手続きは異なる?
一時抹消登録の手続きに関しても、基本的な流れは永久抹消登録と方法は同じです。ただし、いくつか異なる点があるので注意が必要です。
まず、申請書の用紙代の他に収入印紙代350円が必要になります。
また、手続きをすると識別情報等通知書(一時抹消登録証明書)が渡されますが、この書類は車を再登録する際に必要となるので大切に保管してください。紛失しても再発行はされず、その後の手続きが面倒になります。
さらに、車検が1カ月以上残っていても自動車重量税の還付はされません。一方、自動車税と自賠責保険の還付は可能なので勘違いしないように気をつけましょう。
業者に廃車を依頼した場合に必要な書類と手順
自分で廃車手続きする場合と業者に依頼する場合とで手間や時間のかかり方も大きく変わります。特に初めての場合に自分で廃車を行うと、思いがけないトラブルや書類・手続きの不備が発生することがあります。
自分で手続きをする際のトラブルや手間が無いようにしたい方は、専門の業者に解体依頼や手続きを代行してもらうことをおすすめします。
業者で廃車手続きをするときに必要な書類
業者で廃車手続きをする際に必要な書類は以下の通りです。事前に確認し、漏れなく準備しましょう。
- 運転免許証のコピー
- 車検証(自動車検査証)
- 認印(車検証と同一のもの)
- 自賠責保険(原本)
- 印鑑証明書(3カ月以内に発行)
- 実印(印鑑証明書と同一のもの)
- 実印を押印した委任状
業者で廃車手続きする場合の3ステップ
業者に廃車手続きを依頼した場合の基本的な流れは、以下のとおりです。
- 廃車手続きをする業者選び
- 業者と費用についての確認
- 業者に必要な書類を渡して手続きを代行してもらう
各項目について詳しく解説します。
廃車手続きをする業者選び
廃車の手続きを自分で行うと大変な手間がかかります。しかも、陸運局は土日が休みなので、平日に時間を作る必要があります。仕事で忙しい方などにはかなりの負担となるでしょう。自分で手続きをするのが無理だという場合には、業者に依頼するという方法があります。
その際、最初に行うのは、依頼をする業者選びです。ディーラー、自動車修理工場、中古車買取業者、解体業者など選択肢は色々ありますが、信頼できる馴染みの業者がいれば、そこに依頼するのが安心でしょう。
業者と費用についての確認
次に、業者と費用についての確認をしておく必要があります。廃車手続きの手数料や車の解体費用、車を引き取る際のレッカー車代などです。また、買取業者に依頼した場合は、車の買取価格が発生する場合もありますし、自動車税、自動車重量税、自賠責保険などの還付金もこちらが受け取るべきお金です。
それらすべて考慮に入れ、どちら側がいくらのお金を支払わなければならないかを事前にしっかりと確認してください。これを怠るとトラブルの元になります。
業者に必要な書類を渡して手続きを代行してもらう
金銭面で問題がなければ、業者に必要な書類を渡して手続きを代行してもらいます。
代行をお願いする際には、廃車手続きがいつまでに終わるかを確認しておきましょう。廃車の手続きが完了すれば、業者から抹消登録証明書が送られてくるのでそれを確認して終了です。
もし、約束の期日までに抹消登録証明書が届かない時は、業者に連絡して状況を確認しましょう。廃車手続きをせずに放置していたということになれば、その後も税金を請求されてしまうので十分気をつけてください。
廃車手続きは「車選びドットコムの廃車買取」にお任せください!
車やバイクを廃車する際には、さまざまな書類を準備しなければなりません。そのため、ご自身で廃車手続きするのは大変ですよね。そんな時は、廃車買取業者への依頼がおすすめです。
「車選びドットコムの廃車買取」では、廃車、事故車の高価買取に挑戦しています。レッカー代や複雑なお手続き周りの代行も無料です。
まずは、無料査定でお見積りをご依頼ください。
※21:30〜は、翌日の対応とさせていただきます。
プライバシーポリシーをご確認のうえご依頼ください。
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。
買取から代金お振込みまでの流れ